春のアトリヱコンサート開催

 


コロナでの3年間の自粛ムードも終わりが見えてきた2023年です。
春も近づく3月19日にアトリエでのコンサートを開催します。
K-ARTPLANの共同企画により、大学院生の2人の教え子が演奏します。
日曜日の午後のひとときにいかがでしょうか。

詳細はAtelierのページをご覧ください。









ブルグミュラーコンクール課題曲 「どんぐりのうた」

コロナが猛威をふるっておりますが、今、目の前でできる事に目を向けて
充実したStay homeで頑張っていきましょう。
わたしは、自分を見つめなおしてみる良い機会を得たと思っています。
読みたかった本を読み、見たかった映画をみて、思い切った断捨離を決行しています!

2020年ブルグミュラーコンクール課題曲に私のピアノレッスン併用曲集1の中から
「どんぐりのうた」が選ばれました。

秋から冬への変わり目、銀杏の葉が黄色く輝く頃、
かさをかぶったどんぐり達が、口ずさむイメージです。

裏拍の音は軽くなるように。
休符で息をつめないでね。
テンポは、これよりゆっくりでも良いですね。






美しい音色に導く指導セミナー カワイ梅田ジュエ  


【中止、延期となりました】2020.0410

カワイ梅田さまからの依頼で、指導セミナーを開催する運びとなりました。

ピアノのお稽古の継続には、導入教育がとても大切です。
途中でつまずかないためには、はじめから弾きやすいフォーム、タッチで
美しい音色を奏でることが大事。
はじめて弾く一音の教え方から丁寧に紐解いてまいります。


2020年5月14日(木)10:30~12:30
会場:カワイ梅田 コンサートサロン ジュエ

受講料:会員( PTNA/ 音研/ JPTA/ カワイメンバーズ)2,500円  一般 3,000円
使用教材:「プレピアノレッスン」「ピアノレッスン1-a」「ピアノレッスン1-b」
     「ピアノレッスン併用曲集1」「ブルク25のポイント集中練習」カワイ出版
お申込:カワイ梅田 06-6345-8300  /  06-6345-8863(fax)



コンサートを中止します。《新型コロナウイルス》

2020年3月7日のアトリヱ・松田主催 「アトリヱコンサート 若い芽」を、
新型コロナウイルスによる全国的自粛の影響により、中止いたします。

コンサート情報更新しました


詳細はAtelierのページをご覧ください。

コンサート情報更新しました ヱリュー・フェン 西尾真実 デュオコンサート


「ヱリュー・フェン 西尾真実  デュオコンサート」開催します。

お二人は、2015年マラガ国際音楽祭での共演をきっかけにデュオを結成。 
これまでに、ドイツ、イタリア各都市のヨーロッパで共演を重ね、
2017年日本で4公演行い好評を博す。
 2018年第13回カール・フレッシュ国際ヴァイオリンコンクール第2位、
ドイツを拠点に活躍する若手ヴァイオニスト エリュー・フェンと、
2018年第45回日本ショパン協会賞受賞のピアニスト西尾真実による日本公演です。

フレッシュな若手演奏家による素敵な音楽と彫刻のあるアトリヱで、夏の素敵な夜を
お過ごしください。


2019年7月28日(土)17:30開演(17:15分開場)

モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ロ長調 KV.454
ブラームス:ヴァイオリンソナタ3番 二短調 op.108
チャイコフスキー:ワルツスケルツオ op.34
サラサーテ:カルメン幻想曲 op.25他

料金 3,000円(当日3,500円)





プロフィール詳細はAtelierのページをご覧ください。

美しい音色に導く指導セミナー in 熊本 鹿児島 久留米 

  
カワイ音楽教室主催による、セミナーを九州で開催する運びとなりました。
「松田紗依流指導法で、断然弾きやすくなる!」
3日間の九州でのセミナーです。楽しみに参ります。


熊本
2019年  6月11日(火)
10:00~12:15
 会場:カワイ音楽教室 熊本センター教室 
<受講料>
一般 2,700円 会員2,160円
お申込み・お問合せ TEL 0120-928-332 
         FAX  096-353-5140 
  
鹿児島
2019年 6月12日(水)
10:00~12:15
会場:カワイ音楽教室 鹿児島センター教室

お申込み・お問合せ TEL 099-226-5388
         FAX  099-227-0839 
久留米
2019年 6月13日(木)
9:45~12:00
会場:文化センター共同ホール 音楽室

お申込み・お問合せ カワイ音楽教室 久留米センター教室
                   TEL 0942-32-6438
                    FAX  0942-38-8856 


弾いていない指を意識したことはありますか?
弾きやすいフォームと指運びのコツを知ることで、
音に表情が生まれます。導入から上級までの曲を使って、
ロシアン奏法に基づく指導法を紐解いていきましょう。

<内容>
1、小さい生徒さんへの魅力的なレッスンとは
    生徒さんをぐっとひきつける

2、最初が肝心!弾きやすく、美しい音色のためのフォームつくりとは

3、ノンレガート、レガート 最初から弾き分けて学ぶ効用とは

<受講料>
一般 2,700円 会員2,160円

<使用教材>
プレピアノレッスン
ピアノレッスン1-a 
ピアノレッスン1-b
ブルク25のポイント集中練習
松田紗依著 カワイ出版



おはなしと音楽 「やまなし」を演奏しました


2018年9月末の連休に、生徒さん方が参加する那覇のピティナステップに同行して
実施事務局企画による「おはなしと音楽」でピアノを演奏しました。
音楽がつくことでお話の解釈が深まり、イメージが広がればと思います。

♪2018年9月23日(日)午後
場所:パレット記念劇場

当日の様子です





お話は、宮沢賢治の「やまなし」
小学校で、40年以上にわたって教材として親しまれているお話です。
8年ほど前に、このお話にあうように音楽をつけました。
お話と朗読は、以前小学校で5年生の生徒さんの朗読とあわせたことがありますが
京都以外の舞台は初めてです。

今回の朗読は久行順子(ひさゆきじゅんこ)さん

那覇パレットステーション 
実施事務局企画 「おはなしと音楽」
 宮沢賢治作:「やまなし」 
    作曲:松田紗依
  朗読:久行順子  ピアノ:松田紗依

「やまなし」の楽譜はミュッセから
https://www.musse.jp/scores/17142


**久行順子(ひさゆきじゅんこ)プロフィール
長崎県壱岐市出身
10歳の時に入った子ども劇場をきっかけに舞台活動に関わり始める。
 大学卒業後、福岡を拠点とする劇団「オフィスサーカス」結成。
堤亮二のオリジナル作品の他、多様なジャンルの戯曲制作、出演。
音楽イベント、コンサート、こどもミュージカル等の制作。
2013年沖縄移住
沖縄県立博物館美術館主催の地域連携劇「太陽のキャンパス~ニシムイ~」出演他、
 おきなわ芸術文化の箱主催、「なは街ナカ演劇シリーズ」に制作として参加。
「朗読劇 たつ」「龍の子太郎」「人間椅子」等の舞台、琉球銀行CM等出演。



豊かなピアノ指導者になるために <3回コース>

PTNA京都アトリヱステーションの企画として、指導者ライセンスも見据えた指導者セミナーを
3回コースで開講します。


豊かなピアノ指導者になるために
~美しい音に導く ロシアン奏法に基づいて~

2018年6月14日(木) 10:30~12:30 <導入>  
                                                                                会場:旭堂楽器店サンホール
終了しました。当日の様子はこちらから。
・初日からの生徒さんへの接し方と声かけの仕方etc..
・弾きやすい!美しい音色を生みだす奏法
 ノンレガートとレガート奏法を分けて学ぶ
 3の指から弾きはじめる、はじめての一音
 ノンレガートを学ぶ時から、拍感のあるタッチで
・コントロールできる左手のために
・生徒の立場になってみる!<美しい一音を弾く体験付き>
    
    
2018年7月13日(金) 10:30~12:30 <初級~中級>
                                                                                会場:旭堂楽器店 サンホール 
・2音間からはじめる、ニュアンスの違いを出せるレガート奏
・リズム打ちに一工夫 わかりやすい8分音符の指導について
・イメージした音色を引き出すタッチ
 -上げるタッチ、手前へかくタッチ、ゆばタッチetc.
・先生も生徒も満足するレッスンを!
 -スラスラ弾ける、クローズアップ練習法etc..
   

2018年8月26日(日)13:30~15:30 <実践>                         
                                  会場:アトリエ・松田
・2音間からはじめる、ニュアンスの違いを出せるレガート奏
・リズム打ちに一工夫 わかりやすい8分音符の指導について
・イメージした音色を引き出すタッチ
 -上げるタッチ、手前へかくタッチ、ゆばタッチetc.
・先生も生徒も満足するレッスンを!
 -スラスラ弾ける、クローズアップ練習法etc..



<受講料>

■各回券■
ピティナ会員・カワイ音研会3,000円
一般3,500円
■通し券■
ピティナ会員・カワイ音研会8,000円
一般10,000円


<お申込み お問合せ>

ピティナ京都アトリヱステーション 担当:高田
FAX:075-721-1203
MAIL:ptna.kyoto@gmail.com

ピティナホームぺージからもお申込みできます。
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2016404









PTNA レッスン見学×新入会員交流会開催します 2018年7月1日(日)

PTNA 全日本ピアノ 指導者協会では、新しい会員の方に、PTNA をより活用していただけるよう
レッスン見学と交流会 を兼ねた催しを全国で開催しています。
PTNA本部からの依頼があり、アトリエ・松田で開催する運びとなりました。


PTNA レッスン見学×新入会員交流会
http://www.piano.or.jp/certification/news/2018/03/29_24194.html

2018年7月1日(日)13時30分~16時
受講料:3,000円
アトリヱ・松田

・レッスン見学 1時間半 のあとに交流会です。


ピアノ指導や演奏の向上につながるPTNAの活用方法の紹介を
交えながら、和やかに語り合える、楽しい会になるようにしたいと思っています。
また、アトリエに響くやわらかいピアノの音色もお楽しみに!
お待ちしております。


※ピティナ入会1年目~3年目(2015年3月以降に入会)の会員の方が対象です

お申込みはPTNA本部まで↓
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2016374